開発の流れ– category –
-
開発の流れお詫び
せっかく、このページを見てくれた人にお詫びがございます。当初、「低廉で高品質」を売りしており、今もなお、そのような表記が随所に残っているのですが、低廉でイメージする価格帯がお客様と私でずいぶんとかけ離れたものになってきました。修正すべき... -
開発の流れ開発終了-開発の流れ
検収が無事終了すれば、ひとまず開発は終了となります。請求書をお送りいたしますので、記載した日付までにお支払いをお願いいたします。基本的に、検収の翌月末までのお支払いをお願いしております。難しい場合には、契約時にご相談ください。 領収... -
開発の流れ検収-開発の流れ
検収について検収とは、システムにバグがないことを確認していただく作業のことです。開発規模にも依りますが、大抵は二週間となっています。検収期間については、見積書に明記させていただきます。もし、難しいようであれば協議可能です。検収終了後のバ... -
開発の流れ納品-開発の流れ
システムが完成しましたら、メールやオンラインストレージを使って納品いたします。また、導入にあたって複雑な手順が必要なものについては、現地まで赴いて設置いたします。納品の際には、色々とお手を煩わせますが、スムーズな導入のためにご協力をお願... -
開発の流れ進捗の報告および確認-開発の流れ
一定規模の案件の場合、少なくとも1週間に一度は進捗をメールにてご報告させていただきます。また、開発していく中で確認が必要な事項が出てきた際には、メール等でお問い合わせさせていただくことがございます。大変お手数をおかけしますが、ご協力のほ... -
開発の流れ開発開始-開発の流れ
開発開始について発注書を受け取ったら、速やかに開発を開始いたします。(ただし、あらかじめ開発時期を設定している場合はこの限りではありません。)開発にあたって資料が必要な場合は、ご用意いただいて預からせていただきます。機密保持契約について... -
開発の流れ発注-開発の流れ
発注についてお見積り金額に納得いただけるようであれば、正式に発注ください。発注は、メールにて正式に発注する旨を記載してお送りいただければ結構です。ご心配であれば、「発注書(注文書)」および「注文請書」の書面交換も可能です。(ですが、多く... -
開発の流れお見積り-開発の流れ
お見積りについて打ち合わせの内容に基づいて、開発規模を算出して、お見積書を提示させていただきます。開発規模の算出開発規模の算出については、あくまで弊所のコスト算出のためであり、基本的には見積書に記載いたしません。ただし、稟議通過のために... -
開発の流れ打ち合わせ-開発の流れ
お打合せについてスカイプ・電話・メールにて要件を伝えるのが難しい場合は、直接お伺いして、どのようなシステムを作成したいのかをヒアリングさせていただくことも可能です。大まかで結構ですので、やりたいことをまとめていただけるとスムーズにいくか... -
開発の流れ相談-開発の流れ
相談についてまずは、メール・フェイスブック・スカイプにて、お気軽にご相談ください。 メール info★sakano.com(★を@に変えてください) フェイスブック スカイプ daiyu39|相談|打ち合わせ|お見積り|発注|開発開始|進捗の報告および確認|納品|...
1