2016年11月– date –
-
.NETエラー処理について
今までエラー処理について、体系的な知識がなく、なんとなくその場その場で浮かんだアイデアを実装をしてきました。もちろん、テキトーに実装していたわけでは決してありませんが、実装のたびに考えるために、最適解を探すのに迷って時間がかかったり、い... -
.NETEnter/LeaveおよびGotFcus/LostFocusの違い
EnterとGotFocus、LeaveとLostFocusは、発生するタイミングが似ていてどちらを使えばいいのか迷います。Mircrosoftは、.NETにおいて、EnterとLeaveの使用を推奨しています。どうやら、GotFocusとLostFocusが発生する条件として、別フォームからフォーカス... -
.NETGETメソッドを使ったウェブページの取得
ウェブページのリクエスト方法には、GETとPOSTがあります。(厳密には他にもあるのですがほぼ使う機会はないでしょう)GETとは、ブラウザのURL欄に直接URLを指定する方式で、POSTは送信内容をブラウザの裏で送信する方式です。ここでは、GETメソッドを使っ... -
.NETEncodingについて
EncodingについてWeb関連のプログラミングにはEncodingの指定が欠かせません。このとき、単に文字コードの名前を文字列で渡すのではなく、Encodingオブジェクトを渡す必要があります。ここでは、Encodingオブジェクトの取得方法についてまとめておきます。... -
.NETDirectCastとCTypeの違い
VB.NET のキャストには CType と DirectCast があります。両者は引数も同じで、ただのエイリアスだと思っている人もいますがそうではありません。Microsoftでは、次のように説明しています。DirectCast は Visual Basic のランタイム ヘルパー ルーチンを... -
.NETシリアル化と逆シリアル化
バイナリ形式でのシリアル化データを保存する方法として、データベースや、CSVファイル、INIファイル等に保存することがよくあります。これらに保存するデータは、文字・数値・日付といったプリミティブな単純な型のことが多いかと思います。では、オブジ... -
.NETIComparableインタフェースとIComparerインタフェース
数値や文字列の配列を既定の並び(数値の場合は小さい順、文字列の場合は文字コードの順)で並び替えたい場合は、次のようにArrayクラスのSort()メソッドを呼び出すだけです。Array.Sort(val())では、既定の並び以外で並び替えたい場合や、クラスや構造体...
1