2016年8月– date –
-
ウェブもう車輪の再発明はやめてください。決定版!これがviewportの正しい記述法
何も考えず安易に「width=device-width」としていませんか?今回、viewport の正しい設定方法をネットで調べてみたのですが、出てくるわ出てくるわ、viewportに関するお悩みの記事。これだけの記事があるということは、みんな、分かったようで分かってない... -
つれづれファイルをラベル(タグ)管理する方法について
タグとは?タグとは、ファイルに任意の文字を付与することができる機能です。例えば、WordPressでは、ブログの記事にタグ付けができます。タグの何が便利なの?Windowsのファイル管理機能では、ファイルはいずれか1つのフォルダの中にしか入れることが出... -
ウェブ当サイトで設定しているPing送信先一覧
Ping送信先はどこを設定していいものか迷います。当サイトでは、色々なサイトで推奨している送信先の中から、著名なドメイン(サービス)のものを選択して設定しています。推奨レベルAhttp://api.my.yahoo.co.jp/RPC2http://blog.goo.ne.jp/XMLRPChttp://b... -
ウェブ当サイトで使用しているプラグイン一覧
WordPress ping OptimizerWPはほんのわずかな記事の修正でもその度にPing送信をしてしまいこれを抑制する術がありません。このプラグインを導入して[Limit excessive pinging in short time]をOnにすればそれを抑制することが出来ます。ログでPing送信歴を... -
備忘録備忘録
SQLite Managerhttp://www.sqlitemanager.org/en/ -
ウェブWordPressが自動生成する.htaccessの内容を確認
WordPressでは、URLリライトのために「.htaccess」を書き換えます。この内容を知らなくても運用は可能ですが、意味を知っておくことは意義があると思いますので簡単にまとめておきます。自動生成されるのは以下のようなものです。# BEGIN WordPress<IfM... -
ウェブWordPressが自動作成する.htaccessに関する考察
WordPressでは、.htaccessを自動作成します。ここでは、WordPressのインストール方法によって、その中身がどのように変わるかを考察してみました。まず、インストール方法は次の3パターンで考察します。ドメインルートにWordPressをインストールするサブデ... -
ウェブWordPressのパーマリンク設定と.htaccessの関係
WordPressのパーマリンク設定を変更すると、「.htaccess」が書き換えられます。このとき、どのように書き換わるのかをまとめました。パーマリンク設定の種類WordPressのパーマリンク設定の種類は以下の6種類となっています。(「http://sakano.com/wp/」に... -
ウェブ.htaccessのキャッシュのクリア
.htaccessのURLリダイレクトの設定を変更したのですが、待てど暮らせど一向に反映されず困りました。原因は、おそらく.htaccessがキャッシュされているせいだろうと推測し、.htaccessをリネームして再度元に戻すとか、ブラウザの更新をしてみるとか、色々... -
ウェブURLリライトについて
URLリライトとは?Rewrite機能とは、正規表現で指定されたURLのパターンをウェブサーバー内部で別なURLに変換する機能のことです。一般的には、ウェブサーバー「Apache」のRewrite機能を指します。Rewrite機能に似たものとしてAlias 機能やRedirect機能が...
12